腰痛・肩こり・しびれでお困りの方は横浜市神奈川区反町のメディカルカイロプラクティックセンター


________
________
________
________
________
________
________
________
________
 


 

ご予約はこちら
045−323−6755

(受付時間)
平日 10:00〜19:00
土曜 10:00〜17:00

横浜市神奈川区松本町
3-25-19-1F




患者様の症状や感受性、年齢や既往歴などに合わせて、治療の手法を変えて、一番適した刺激の方法を選択します。
メディカルカイロプラクティックセンターで使用する施術方法を、一部ご紹介します。


モービリゼーション


この写真は
骨盤〜腰の治療です。

ゆったりと骨盤をユラユラと揺らしながら、関節の動きを正常にさせます。
すると・・・・
主に急性症状の方、高齢の方、矯正に恐怖感のある方に使用します。


アジャストメント

1895年にアメリカのD.D.パーマーによって発表されました。
この写真は骨盤の治療です。

素早い力で関節の動きを正常にさせます
上に書いたモビリゼーションと同じ効果があり、即効性があります。
決して力ずくで行うものではありませんので、基本的には痛みを伴うものではありません。

骨粗鬆症や年配の方、緊張症の方にはモビリゼーションと併用して施術を行っていきます。
がよく聞こえるようになったのです。
この出来事をきっかけに背骨を調整することによる治療が、カイロプラクティックの始まりと言われています

ドロップベッド


頭/首・首と背中の間・腰の3つのパーツに分かれています。
それぞれが数センチ程度落ちる仕組みになっています。

患者様の体重を利用し、そこにさらに少し力を加えます。
ある一定の力がかかるとガチャンと数センチ落ちます。

この
落ちた力を利用して矯正を行う為のベッドです。

背骨のみ成らず、手や足の治療が必要な際にも、このベッドを幅広く使っていきます。

T-Flex

椎間板ヘルニア
脊柱管狭窄症と呼ばれる、いわゆる坐骨神経痛を伴う症状に効果を出すベッドです。

椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症は、腰の曲げ伸ばしをすることで症状の緩和が見られます。

ベッドの中心が折れ曲がり、患者様自身が力を入れることなく、腰を曲げ伸ばしすることができます。


アクチベーター

1895年にアメリカのD.D.パーマーによって発表されました。聴の
筋肉が硬くなっている所への治療や、トリガーポイントに対しての刺激法として、この器具を使います。

また、デリケートな部分に対して、手では痛かったりくすぐったかったりする場合にも使用します。


また、手や足などの矯正にも使用します。


内臓マニピュレーション

1895年にアメリカのD.D.パーマーによって発表されました。聴の
体の動きに合わせて、内臓も微小ながら動きます
例えば、内臓が硬く伸びないような状態の時に、体を動かしたらどうなるでしょうか?
外が柔らかくても、内が硬いと、全体的な動きは悪くなります。

触れている程度の優しい力で、内臓そのものが持つ、柔軟性を回復させていきます。


クラニアル療法

1895年にアメリカのD.D.パーマーによって発表されました。聴こ
脳から背骨沿いに骨盤(仙骨)まで連なる脊髄は、硬膜と呼ばれる薄い膜で覆われています。
その膜の内部には、脳脊髄液という液体が満ちており、ある一定のリズムにより循環しています。

この循環が狂うことで、様々な症状が出ると言われています。
頭蓋骨を触ることで、その循環を正常に戻し、人間が本来持つ脳脊髄液の流れを取り戻させます。


その他
 ストレッチ、PNF(運動療法)、筋弛緩法(筋肉を緩ます方法)
 反射療法(反射点を使った療法;リンパ反射、経絡/ツボなど)



私達は、これらの手技や道具を駆使し、様々な症状を持つ患者様へ対応しております。
どれも、基本的には痛みを伴うものではありません。
お子様からご年配の方、妊婦の方まで安心して受けることが可能です。
  
 
CopyRight(c) 2009 Medical Chiropractic Center. All Rights Reserved.